- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥232,000(税込)
/¥116,000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:IOUMQ60981962 /メーカー:⑪栃木県大名登録刀!在銘「常州水戸住坂東太郎鎮正入道卜伝」水戸の業物!水戸刀・高級銀海波高彫象嵌拵え。雲彫鞘の高級拵え!大切っ先⑪ /型番:90916615 /JANコード:1025927310611 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | IOUMQ60981962 |
---|---|
メーカー | ⑪栃木県大名登録刀!在銘「常州水戸住坂東太郎鎮正入道卜伝」水戸の業物!水戸刀・高級銀海波高彫象嵌拵え。雲彫鞘の高級拵え!大切っ先⑪ |
型番 | 90916615 |
JANコード | 1025927310611 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥232,000(税込) /¥116,000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥232,000 (税込)
/ ¥116,000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | xvpbvx 出品物 ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。 銃砲刀剣類登録証番号 第85619号 種別 刀 長さ 66.2センチ 反り 2.0センチ 目くぎ穴 2個 元幅約3.3センチ 元重約0.7センチ 先幅約2.7センチ 刀身重量約784グラム 銘文 常州水戸住坂東太郎鎮正入道卜伝 今回はコレクター様が手放す事になり、代理出品で出しますので、すべて 売り切ります。一度きりの出品ですので、今回の機会によろしくお願いします。 題名に数字が付いているものがコレクター様からの代理出品になります。 水戸の名工である坂東太郎鎮正入道卜伝(ぼくでん)の御刀です。栃木県大名登録刀で、昭和26年の 文化財保護登録証です。 拵え付の御刀で、身幅の広い大切っ先の御刀です。拵えは、高級な拵えで鞘は雲彫黒鞘で銀無垢象嵌 海波高彫小尻付きで、柄の縁頭も銀無垢海波象嵌高彫で満月と三日月があり、鞘の小尻と縁頭は同作 です。目貫は雨龍で鍔は鉄地雲透かし金覆輪の大鍔で、夜の海を雲龍のごとく雨龍がいる拵えになり ます。ハバキは銀着せに鍍金ハバキの高級品です。鞘に多少の補修跡はありますが、見事な江戸拵え で時代あるいい拵えです。 刀身は初茎の身幅の広い大切っ先で、刃紋はのたれ刃紋です。銘が朽ちこみがあり見ずらいですが、 しっかりと彫られています。栃木の大名登録刀で戸田家があり、水戸藩とも親交がありましたので、 このような見事な水戸刀があったのだと思います。 多少の錆跡はありますが、鍛え良く刃中には金線なども見られ、豪壮刀ですので、見るからに切れ味 抜群な御刀です。さすが業物として有名な卜伝だと思います。刃こぼれや刃切れはありません コレクター様が大事にしていた御刀ですので、今回の機会をよろしくお願いいたします 坂東太郎鎮正入道ト伝・新刀(江戸時代)常陸(水戸藩)・新刀上作・業物 坂東太郎鎮正入道ト伝。(ぼくでん)(かぼく)門人。初期銘は越前守吉門、後に武蔵守吉門。水 戸藩工で本国美濃、善定兼吉十四代の孫で川村長兵衛といいます。寛文十二年、水戸家に抱えられ て加ト門人となり、延宝5年に水戸光圀公より坂東太郎鎮正入道ト伝の名を賜ります。貞享5年没。 吉門銘の初期作は匂または小沸出来の互の目乱で関風が強く、加ト門人となってからの作は大乱、 湾れ乱などで沸づいた相州伝風のものと、一文字風の鎬にかかるような丁子乱が華やかなものとが あります。尚、切れ味に定評があり業物に列位します。坂東太郎鎮正入道ト伝、坂東太郎鎮正入道 ト伝作之、常州水戸住坂東太郎鎮正入道ト伝、濃州関善定家武蔵守吉門、濃州関住定家武蔵守吉門 、武蔵守吉門、濃州関善定家兼吉曾孫前武蔵守吉門、関善定兼吉家武蔵守吉門、濃州関善吉家武蔵 守吉門、濃州関善良家越前守吉門、などと銘を切ります。 あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。 よろしくお願いします。 Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成]. |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 冈崎子 | ブランド名 | ⑪栃木県大名登録刀!在銘「常州水戸住坂東太郎鎮正入道卜伝」水戸の業物!水戸刀・高級銀海波高彫象嵌拵え。雲彫鞘の高級拵え!大切っ先⑪ |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
武具の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。