- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥59,001(税込)
/¥35,401(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:KGCQO97685939 /メーカー:大慶直胤高弟 /型番:27963931 /JANコード:9037859066829 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | KGCQO97685939 |
---|---|
メーカー | 大慶直胤高弟 |
型番 | 27963931 |
JANコード | 9037859066829 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥59,001(税込) /¥35,401(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥59,001 (税込)
/ ¥35,401 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | 大慶直胤高弟 宮内省御用刀匠【堀井胤吉】 冠落造短刀 精錬地鉄に変わり乱れ刃 明治年紀入 千段刻鞘合口拵 獅子図出目貫 膳所藩御抱え工 堀井一門開祖 ■コメント■ ご覧いただきありがとうございます。 【銘】 表『七十六才 胤吉造』 裏『明治廿九年二月二日』 胤吉は名を堀井来助といい文政4年に近江国に生まれ、 弘化元年より大坂に出て月山貞吉に入門して作刀を学び 嘉永4年からは貞吉の紹介で大慶直胤の元で修行したのち帰郷、 秘伝書と師の一字「胤」を譲り受けて胤吉と銘しました。 文久2年より本多家に抱えられて膳所藩工として鍛刀し、 その後は明治維新の廃刀令により苦難の道を歩みましたが 明治28年、75歳の時に滋賀県社寺係・笠井氏の紹介により 宮内省御用刀匠を拝命して堀井家一門の基礎を築いた名工です。 高潔にして清貧にあまんじた職人気質の人柄であったといい、 彼に感銘を受けた文豪・島崎藤村とは生涯にわたり親交を続け 藤村の将来にも少なからず影響を与えたことが記録されています。 その後は二代目の堀井胤明が北海道の室蘭に移住して作刀し 以降も三代・俊秀、四代・信秀と続く刀匠の名門として知られ、 現在は堀井胤匡刀匠が当主を務めて活躍されています。 本作は愛刀家様により旧蔵された初めて世に出る一振です。 刃長5寸7分と小ぶりながら重ねやや厚い健体で 腰上の棟側を削いだ鋭い冠落造の体配に気品を纏い、 未研磨のためヒケがちながら精美に詰んだ小板目肌に 互の目に焼き出して浅い湾れに変化する変わり乱れ刃を焼き、 研ぎ上がり楽しみな優れた出来口を見せる優品短刀です。 胤吉の作品は少ない上に人気が高いため滅多に出回らず、 本作は茎に宮内省御用刀匠を拝命した翌年の明治29年紀と 自身の年齢が刻された、資料としても極めて貴重な一口です。 登録後に新調された上手の合口拵に収められており、 千段刻をほどこした鞘と獅子の出目貫が印象的な外装から 愛刀家様により大切に伝えられてきたことが窺えます。 新々刀を代表する巨匠・月山貞吉と大慶直胤に学び 堀井一門の礎を築いた名工『胤吉』による稀少な年紀作、 変わり出来の冠落造短刀を合口拵と共に末永くお楽しみ下さい。 ご不明な点などございましたらお気軽にご質問下さい。 ■詳細■ ◇◆ 寸法 ◆◇ 刃長:17.3cm 元幅:2.08cm 先幅:1.52cm 元重:0.65cm 先重:0.38cm 反り:なし 目釘孔:1個 (素人採寸につき多少の誤差がある場合がございます) ◇◆ ・刃切れ等の大きな欠点は見当たりません。 ・刀身のヒケやスレ、鍛え等はご容赦下さい。 ・拵は鞘鯉口への収まりがやや固くなっています。 ・古物にご理解をいただき神経質な方は入札をご遠慮下さい。 ・各所、画像にてご判断いただき不明な点はご質問下さい。 ■ |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 越智花希華 | ブランド名 | 大慶直胤高弟 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
武具の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。