- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
即決/送無 UESUGI 上杉研究所 MC昇圧トランス MODEL/U-BROS-5 TYPE-H 高性能コア=極薄特殊パーマロイ/多重積層コア タムラ製作所の特注仕様
¥59,800(税込)
/¥35,880(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:MWIZW57518352 /メーカー:即決/送無 /型番:08083695 /JANコード:3566314213936 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | MWIZW57518352 |
---|---|
メーカー | 即決/送無 |
型番 | 08083695 |
JANコード | 3566314213936 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥59,800(税込) /¥35,880(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥59,800 (税込)
/ ¥35,880 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | オーディオ評論家として、アンプ製作記事の出筆者として、既に高名であった 故 上杉佳朗氏が 1971年に創業した 上杉研究所 (UESUGI) は、真空管アンプの専門メーカーとして産声を上げました。 既にその頃のオーディオのアンプは急速に半導体化しており、管球アンプそのものはごく少数派でありました。 しかし 終始一貫して、増幅素子は真空管が最良とする そのスタンスは揺るぎ無いもので その経歴は、氏がまだ大学生であった頃に、アンプの新興メーカー「エロイカ電子工業」の 業務取締役部長として迎えられたという逸話の通り、たいへん卓越した能力の持ち主でした。 高性能な高級アンプを発売するも、年上ばかりの社員たちとの中で次第に軋轢が生じ 結局、2年で退社することとなり、エロイカ電子工業自体もまもなく終焉となりました。 その数年後、 お兄さんの上杉卓男氏との共同創業で 上杉研究所を立ち上げて、1973年に祈念すべき第1作UTY-1を発表。 以降のモデルにも同じネーミング=UTYはUesugi Takuo Yoshioの頭文字で、もう一つのネーミング=U-BROSは上杉兄弟を意味します。 氏は残念ながら、上杉ブランド創設40周年を翌年に控える2010年12月に肺がんで68歳の生涯を閉じてしまわれましたが 以前よりエンジニアと評論家としての親交があり、音楽の趣味やアンプ設計の理念など共通点も多かった 当時、ビクターのオーディオ部門で開発を担当していた藤原伸夫氏が、氏から要請を受けて正式にウエスギブランドを継承していくことになりました。 時代と融合できるように要求される内容をアップデートしながら、氏の志を受け継ぎ、現在でも名門ブランドとして存続しております。旧い話ですが、1970年代の後半にはMCカートリッジの勢力が次第に台頭し始めていった時代で 当時は 昇圧の手段として、ヘッドアンプ/トランス どちらがいいかなどと、盛んに議論されておりました。 MCカートリッジの特性上、それぞれ得手不得手があるとされ、製品群も数としては拮抗していたように思います。 それが1980年代には、次第にトランス勢がヘッドアンプ勢を引き離し始め、駆逐していくこととなります。 従いまして、今でもMCカートリッジでアナログオーディオに興じる方々にとっては、昇圧トランスが必須となり 過去から現在に至るまで、様々なトランスがリリースされてきましたし、カートリッジとトランスの組み合わせ方で 音の差異が明確に表現されることから、いろいろ探究していくことは、奥深くも険しい、しかし愉しい研究テーマでもあります。流石に真空管アンプに精通した UESUGI ですら、管球式のMCヘッドアンプを製品化しえなかったのは 主に S/N比の問題点を考慮されての判断で、パッシブなトランスは原理的に雑音を発しないことから フォノカートリッジからの微小な発電力では、 流石に半導体式のヘッドアンプでも、この部分ではトランスに太刀打ちできません。 上杉佳朗氏がMCカートリッジの昇圧 に、トランスをチョイスされたことは合理的と感じます。 今現在のUESUGI のラインナップでは、MC昇圧トランス単独での販売はなく 内蔵したフォノアンプが一機種あるだけでございます。UESUGI 上杉研究所 MC昇圧トランス MODEL/U-BROS-5 TYPE-H 高性能コア=極薄特殊パーマロイ/多重積層コア タムラ製作所の特注仕様 の出品でございます。 TYPE-Hは Lと比較して昇圧比を控えた、ハイ/ミッド インピーダンスタイプのMCカートリッジとのマッチングがよろしいです。 トランスは構造が単純な故、コアの材質や構造、形状とサイズ。そして巻線の太さや巻数と巻き方など 細かなノウハウの積み重ねが必要で、これまでの経験が物を言い、 匠の技こそが鍵を握るのでございます。 上杉研究所が、MCカートリッジの魅力を全て引き出すために開発されたMCカートリッジ用昇圧トランスして発売。 上杉研究所とトランス製造には深い造詣と経験を有する、名門=タムラ製作所との協同開発による特注仕様のトランスを採用。 トランスのコア材には極薄特殊/多重積層のスーパーパーマロイをコアとして採用することで優れた特性を得ております。 パーマロイはニッケルと鉄からなる軟質磁性合金で、透磁性が非常に高く磁気を通し易い性質を有していて トランスのコアとしては理想的なマテリアルと言え、特に高級/高性能なトランスのコアとして不動の地位を保ち続けております。 パーマロイはニッケルの含有量によって類別され 、最高級とされる 78% スーパーパーマロイは非常に高額でもあります。 さらに高域のピークを100kHz以上の帯域に追い込むことで、トランス自体のカラーレーションを抑えています。セパレーション特性の悪化を防ぐため左右完全独立構造を採用しており、トランスをはじめとする信号系だけでなく アース系も左右完全独立設計となっています。 また、本体のシャーシアースは、コントロールアンプ本体からアースされる構造となっています。 誘導ハム対策として、シャーシは特級鉄材で構成し、トランスを多重シールド構造としたうえで さらにトランスを大型銅メッキ鉄材ケース内にフローティングさせています。 また、鉄材による磁気歪の発生を抑えるため、信号ラインの引き回しに独自のノウハウを盛込んでいます。 インピーダンス切替えスイッチを搭載する事で発生する音質劣化を排除するため、それぞれのインピーダンス専用品となり ロー・インピーダンス型とハイ・インピーダンス型の2種類のバリエーションが用意されています。 Lタイプは1次インピーダンスが3Ω、Hタイプは1次インピーダンスが40Ωに設定されています。 デンオンなどに代表されるハイ・インピーダンス設計のMCカートリッジや オーディオテクニカなどの ミッドインピーダンスタイプにはHタイプが合います。 また、オルトフォン系のロー・インピーダンス設計のMCカートリッジにはLタイプが適応します。 いずれのタイプも余裕度を高く保った設計となっており、3~10ΩのカートリッジはLタイプ 10~40ΩのカートリッジにはHタイプがマッチングします。 型式 MC昇圧トランス 1次インピーダンス Lタイプ:3ΩHタイプ:40Ω 2次インピーダンス Lタイプ:2kΩHタイプ:4kΩ 昇圧比 Lタイプ:25.8倍Hタイプ:10倍 2次側適性負荷範囲 30kΩ~100kΩ チャネル・バランス 0.3dB以内 周波数特性 10Hz~130kHz +1.0 -0.5dB 外形寸法 幅174x高さ125x奥行121mm 重量 約2.5kg 裏面の入出力端子ですが、上部の端子群がPASS(スルー)でトランスを経由しません。(MM専用) 従いまして、MC昇圧トランスとしてご使用になられる場合は、下部の端子群にお繋ぎください。 上部のパス端子/下部の昇圧端子 ともども 4つの端子の内側同士が 入力(L/Rch)で 外側同士が 出力(L/Rch)となりますので、ご注意願います。この機種のGRD端子は複数あります。 一方はトーンアーム側からのアース線を結線しますが、もう一方をアンプ側のアース端子と結線していただくと より望ましいとアドバイスを受けました。 事実 当方の環境下では、そのようにアースケーブルを繋ぐと好結果が得られましたので ありあわせの材料で製作したものでよろしければ、当方の自作で両端 Yラグのアースケーブルを差し上げます。使用に伴うキズやスレなどがございますが、目立つような大きなダメージはないように感じました。 見落としがあるかもしれませんが、画像を最大限 掲載いたしましたので、ご参照ください。 外観の判断は個人差もありますし、受ける印象も様々だと思いますので 細部まで気になさる方は、恐れ入りますが 入札をお控えくださいませ。 のオーディオ製品という観点からのご検討をお願い申し上げます。 実に様々な方々がいらっしゃいますことから、誠に恐縮ですが 原則 ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルでお願いしたいと思います。ヤフネコ宅急便にて、全国 送料無料 でお届け致します。 なお、評価を希望されない方もいらっしゃいますことから 当方への評価を頂きました方に、折り返し 送信しております。 評価不要の方は、当方への評価も不要でございます どうぞ宜しくお願い申し上げます。 | ||
---|---|---|---|
メーカー名 | 福永紗 | ブランド名 | 即決/送無 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
楽器、器材の売れ筋ランキング
- ランキングをみる
- 楽器、手芸、コレクション > 楽器、器材 > 即決/送無 UESUGI 上杉研究所 MC昇圧トランス MODEL/U-BROS-5 TYPE-H 高性能コア=極薄特殊パーマロイ/多重積層コア タムラ製作所の特注仕様
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。