- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥8,000(税込)
/¥6,800(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:TRVJV13879900 /メーカー:【洛座】調度品としての掛け軸 /型番:15537448 /JANコード:9868269884255 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | TRVJV13879900 |
---|---|
メーカー | 【洛座】調度品としての掛け軸 |
型番 | 15537448 |
JANコード | 9868269884255 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥8,000(税込) /¥6,800(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥8,000 (税込)
/ ¥6,800 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | みどころ◆ 商品【洛座】◆rt10000332寸法・詳細 寸法(※各およそ): 縦189cm 幅86.4cm 本紙 縦126cm 幅66.7cm 詳細: ◆ 紙本墨書 印刷ではありません 時代:明治 付属品:合箱 ◆ 副島種臣 そえじま たねおみ 1828-1905(文政11-明治38) 幕末から明治時代の佐賀藩士・政治家・勲一等・伯爵・書家。 文政11年(1828年)、佐賀藩士・枝吉南濠の二男に生まれる。父は藩校である弘道館の教授を努める国学者で、兄は同じく国学者の枝吉神陽。母は木原宣審の娘・喜勢。父と兄の影響により、早くから尊皇攘夷思想に目覚める。 嘉永3年(1850年)、兄・神陽が中心に結成した楠公義祭同盟に加わる。嘉永5年(1852年)、京都に遊学、漢学・国学などを学ぶ。この間に矢野玄道らと交わる。さらに、神陽の命を受けて大原重徳に将軍廃止と天皇政権による統一を進言する意見書を提出して青蓮院宮朝彦親王から藩兵上洛を求められるが、藩主・鍋島直正に退けられた上、藩校での国学教諭を命じられた。 安政6年(1859年)、父の南濠が死去し、同年3月には同藩士の副島利忠の養子となる。 元治元年(1864年)、長崎に設けた藩営の洋学校・致遠館の英学生監督となって英語等を学ぶ。慶応3年(1867年)、大隈重信と脱藩するが、捕らえられて謹慎処分を受ける。 明治維新後は慶応4年(1868年)、新政府の参与・制度取調局判事となり、福岡孝弟と『政体書』起草に携わる。明治2年(1869年)に参議、同4年(1871年)に外務卿となり、マリア・ルス号事件において活躍する。マリア・ルス号事件では、助けを求めた中国人奴隷を解放したことで、正義人道の人と国際的に支持された。 明治6年(1873年)2月には前々年に台湾で起きた宮古島島民遭難事件の処理交渉の特命全権公使兼外務大臣として清の首都北京へ派遣され、日清修好条規批准書の交換・同治帝成婚の賀を述べた国書の奉呈および交渉にあたった。この間、清朝高官との詩文交換でその博学ぶりを評価をされている。同年10月、征韓論争に敗れて下野し、明治7年(1874年)には板垣退助らと共に愛国公党に参加、同年には民撰議院設立建白書を提出したものの、自由民権運動には参加しなかった。西南戦争中は、中国大陸中南部を旅行滞在している。 明治12年(1879年)、宮内省一等待講。明治17年(1884年)、伯爵。明治20年(1887年)に宮中顧問官、明治21年(1888年)に枢密顧問官、明治24年(1891年)に枢密院副議長になり、明治25年(1892年)には第1次松方内閣において内務大臣を務めた。 状態 B 時代を経た掛軸です。若干の薄いしみとしわがございます。 -------------------- 商品状態について A 完品 (同時代のものとしては状態が非常に良好でとくに問題なし) B 極美品 (若干の染み、しわ、虫食いなどがあるものの、状態が非常に良好なもの) C 良品 (染み、折れ、虫食い、汚れ、直しなどがあるが、鑑賞はできなくはない品) D 参考品 (折れ、破れ、虫食い、汚れ、軸のはずれ等、ダメージが激しい品) -------------------- 写真で詳細写しております。状態は画像をご参照ください。 焼き物類で無傷またはキズ詳細が記載されていない場合はキズ(欠けもしくはニュウなど)があるとご判断ください。 了承の上ご入札お願いいたします。 商品画像について注意事項 商品内容は画像に写っているものが全てとお考え下さい。それ以外の付属品はございません。 年代相応の汚れ、擦れ、小傷等はご了承ください。古いものにご理解あるお客様の入札をお待ちしております。 撮影技術の向上に努めておりますが、照明角度等により、色合い・形状に多少の誤差が生じる場合もございます。ご了承ください。 ワシントン条約と商品について RAKUZA洛座ヤフオク!店は、ワシントン条約およびヤフーオークションのガイドラインを遵守した取引に努めます。ワシントン条約の規制対象となる商品の海外発送は致しかねます。 当店の出品の多くは、初だし商品をそのまま出品しております。当店の出品する美術品、古美術骨董品は旧家や著名コレクターより責任もって買取させていただいたものや、販売委託を受けて出品している出所のはっきりした優品です。ご安心して入札ください。 特定の作者の作品として美術品を出品する際は、真作もしくは模写と明記いたします。真作でない可能性がわずかでもある作品や、当店で判断できない作品はすべて模写と明記します。真作として出品し、万が一真作でないことが判明した場合は返品を受け付けます。 |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 松本里大 | ブランド名 | 【洛座】調度品としての掛け軸 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
美術品の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。