API-WEB.WOOSH.PT

お届け先
〒135-0061

東京都江東区豊洲3

変更
あとで買う

お届け先の変更

検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。
現在のお届け先は
東京都江東区豊洲3(〒135-0061)
に設定されています。
ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

アドレス帳から選択する(会員の方)
ログイン

郵便番号を入力してお届け先を設定(会員登録前の方)

※郵便番号でのお届け先設定は、注文時のお届け先には反映されませんのでご注意ください。
※在庫は最寄の倉庫の在庫を表示しています。
※入荷待ちの場合も、別の倉庫からお届けできる場合がございます。

  • 変更しない
  • この内容で確認する

    高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印

    ¥13,200(税込)

    /¥11,220(税抜き)

    販売単位:1本

    お申込番号:MIEDP48767008 /メーカー:高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印 /型番:71879676 /JANコード:4786619640215 /アズワン/ナビス品番:


    お申込番号 MIEDP48767008
    メーカー 高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印
    型番 71879676
    JANコード 4786619640215
    販売単位 1本
    価格 ¥13,200(税込) /¥11,220(税抜き)

    ※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    直送品のため、以下の点にご注意ください。

    • こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    • この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
    • アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
    • お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
    • 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
    • ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。
    • 人気商品
    高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印

    この画像は代表画像です。詳細は仕様をご確認ください。

    高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印

    在庫:わずか

    最寄り倉庫の在庫を表示しています。
    「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。

    お届け日:09月10日(月)まで
    ヘルプ

    お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。

    お届け日表示について

    この出荷元の商品は配送料が当社負担です。

    ¥13,200 (税込)

    / ¥11,220 (税抜き)

    ヘルプ 比較したい商品を表に並べて、価格やスペック等を簡単に比べることができます。
    ご注意

    ご注意

    特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。

    返品不可

    返品不可

    お客様のご都合による返品はお受けできません。

    直送品

    直送品

    出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。

    アスクル商品環境スコアとは
    商品の特徴 高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印

    商品説明
    高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印

    高野本平家物語・東京大学国語研究室蔵、12冊でまとめてみました。(解説1冊付) 昭和48年- ゆうメール・レターパック規格外 資料用にもいかがでしょうか。

    解説

    「平家物語」は、中世の前期に成立し、以後長く語られ、読まれて来た国民文学である。しかしその成立について は必ずしも明らかでなく、作者についても、一往、信濃前司行長が作って生仏という盲目法師が語ったという「徒然 革」二三六段の説が有力視されているが、中世の他の文献には、別の人々を挙げており、なお確定するに至っていな い。「平家物文録」に、「誰々の作った平家は」というような文句が見られるが、作者が複数であることは、当然「平 家物語」にも違ったいくつかの本文があったことを意味しているのであって、事実、本文の系統を異にする非常に多 くの異本が現在残っている。軍記物語は原作の上に、さまざまな改変・削除・増補が加えられ、成長して行った文学 であるといわれるが、その代表作である「平家物語」には、そういうことが最も著るしかったのである。

    「平家物語」の書誌的研究を試みたものとしては、江戸時代に、水戸の今井弘済、内藤貞顕らの手に成った「参考 源平盛衰記」があったが、明治末年に至って、山田孝雄氏の「平家物語考」(明治四十四年) があり、昭和十八年には 高橋貞一氏著「平家物語諸本の研究」が出ている。こういう諸本に関する研究は、昭和三十年ごろからすこぶる盛ん になって、渥美かをる氏の「平家物語の基礎的研究」(昭和三十七年)や富倉徳次郎氏の「平家物語研究」(昭和三十九 年)山下宏明氏の「平家物語研究序説」(昭和四十七年)をはじめ、多くの研究が発表されている。

    それらの研究によって、古態を有する諸本たとえば屋代本・四郎合戦状本・延慶本等についての特色・意義が明らかにされて来ているけれども、系統や諸本の先後については説の分れている所があって、いずれとも決め難い点も少 なくない。ただいわゆる語り系諸本については、南北朝期に一時期を画すること、その中心に覚一が口筆を以て書写 せしめたという覚一本があることは、諸家がおおむね認めるところである。覚一本についての研究は山田孝雄・高橋 貞一・混美かをる・山下宏明の諸氏の前掲書をはじめ日本古典文学大系「平家物語」の解説や笠栄治氏の論考(「平家 物語覚一本の再検討」語文研究、昭和三十六年十月)等に詳しいのでそれらを参照願いたいが、山下氏によると、覚一本は 現在十四本伝存し、これを四類に分つことができるとし、その第一類本に、竜谷大学本・高良神社本・寂光院本及び 高野本をあげている。そして上の三本は「祇王」「小宰相」の二章が無いのに対して、高野本のみが二章を有し、「小宰相」については、他本を以て書き入れた旨を断ってあり、四本の中では最も後れて成ったものとしている。けれど も、この二章は、「平家物語」の中で切りすて難いものをもっており、岩波文庫及び山田孝雄氏「平家物語」(昭和八年、宝文館)では、この高野本を底本として用いている。

    諸家がすでに指摘しているように種々の点で注目すべき一伝本である。本書ははやくから世に知られているが、本 文には後述のように種々の書き入れがあり、正確な活字翻刻もまだ行なわれていないので、ここに影印本として刊行することにした。

    お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送となります。

    品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。13651
    注意事項

    できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

    評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。

    細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。

    かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん5.10■」 で作成されました。

    この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

    メーカー名 神谷由真千 ブランド名 高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印
    備考 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。
    商品詳細情報 メーカーサイトはこちら 新規ウィンドウで開く 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 新規ウィンドウで開く レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 新規ウィンドウで開く

    免責事項
    本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

    文学、小説の売れ筋ランキング

    ランキングをみる
    本、雑誌文学、小説高野本・平家物語・東京大学国語研究室蔵・12冊/古市貞次/覚一本は平家物語の研究で最も重要なテキストであるとされ本書はその写本の影印

    お客様レビュー

    投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。


    商品がカゴに入りました


    合計点数

    合計金額

    (税込)