- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥280,000(税込)
/¥140,000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:FDPDP40406042 /メーカー:平馬立彦 /型番:02099624 /JANコード:4337048520878 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | FDPDP40406042 |
---|---|
メーカー | 平馬立彦 |
型番 | 02099624 |
JANコード | 4337048520878 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥280,000(税込) /¥140,000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥280,000 (税込)
/ ¥140,000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | 作家名 :平馬 立彦 作品名 :作品1 技法:油彩 サイン:直筆サインあり イメージサイズ :96X126cm 作品の状態: 大体良好 真作保証いたします 新品では無い商品が含まれていますので神経質な方はご遠慮下さい 【平馬立彦 略歴】 1922年 京城(現ソウル)に生まれる 青山学院中等部、早稲田第二高等学校(現早稲田大学)卒業 1942年 東京美術学校(現東京藝術大学)油絵科入学 戦時下海軍にて兵役につき、終戦後復学 1947年 同学科卒業 1948年‐1949年 学業の傍ら青山学院で教鞭をとる 1949年 同大学研究科終了後、渡米 1950年‐1951年 戦後初の絵の渡米留学生としてArt Institute of Chicagoに学ぶ 1951年‐1954年 ニューヨークに移住。 奨学金を得て、The New School for Social Researchにて学ぶ 絵画のほか美術史、文学、音楽を修業 1952年 奨学金を得てHans Hofman’s Schoolに学ぶ 1954年 レイシアム・ギャラリー(ハヴァナ)で個展開催 1955年‐1956年 The New School for Social Research でデッサン、油絵、構図を教え る ペリド・ギャラリー(ニューヨーク)で個展開催 1956年‐1958年 アラバマ州率大学美術学部助教授としてデッサン、油絵を教える 1956年 アラバマ大学にて個展開催 1958年 渡仏し、パリにて制作開始 1959年 ファケッティ・ギャラリー(パリ)で個展開催 その他グループ展に招待または参加 1960年 東南アジアを船で周りながら帰国 東京画廊、文芸春秋画廊、大阪フォルム画廊で個展開催 1961年 再渡米し、ニューヨークに滞在して制作 1963年 日本橋画廊(ニューヨーク)にて個展開催 1964年 ヨーロッパを周り帰国 帰国後は東京クラフトデザイン研究所の基礎造詣、デッサンの講師として後進 育成 スターダンサーズ・バレエ団など、バレエの衣装、舞台美術を手がける 1999年 享年77歳 【グループ展】 1951年 油彩 Oil Exhibition Momentum(シカゴ) 1952年 水彩 National Water Color Exhibition(ニューヨーク・メトロポリタン美術 館) 1953年 木版 The Print Club(フィラデルフィア/褒状) National Annual Print & Water Color Exhibition(ペンシルバニア・アカデ ミー) Younger American Printmakers (ニューヨーク近代美術館) 1954年 木版 The Print Club(フィラデルフィア/褒状) Annual Print Exhibition(ブルックリン美術館) 油彩 American Show(ブランデーズ大学/招待) National Annual Painting Exhibition(ペンシルバニア・アカデミー) 1955年 木版Annual Print Exhibition(ブルックリン美術館) 油彩 Selection Show #1(ニューヨーク近代美術館) 1956年 油彩 Alabama State Fair(バーミンガム) Birmingham Festival of Arts Mississippi Art Association(ジャクソン) Mississippi Southern Jacksonville State Teachers College 木版 The Print Club(フィラデルフィア) 1957年 油彩 Alabama State Fair(バーミンガム) Murray State College(ケンタッキー) 水彩 Alabama Water Color Society(招待) 1958年 水彩 National Water Color Exhibition(ミシシッピ美術協会/2位受賞) 油彩 South Eastern Art Conference Exhibition(招待) Option 58(リヨン、Grange ギャラリー) Le Soleil dans la Tete(パリ) Artistes Japonais a Paris(パリ、Musee Galliera) 1959年 油彩 Comparaisons (パリ近代美術館/招待) | ||
---|---|---|---|
メーカー名 | 原纱真 | ブランド名 | 平馬立彦 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。