API-WEB.WOOSH.PT

お届け先
〒135-0061

東京都江東区豊洲3

変更
あとで買う

お届け先の変更

検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。
現在のお届け先は
東京都江東区豊洲3(〒135-0061)
に設定されています。
ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

アドレス帳から選択する(会員の方)
ログイン

郵便番号を入力してお届け先を設定(会員登録前の方)

※郵便番号でのお届け先設定は、注文時のお届け先には反映されませんのでご注意ください。
※在庫は最寄の倉庫の在庫を表示しています。
※入荷待ちの場合も、別の倉庫からお届けできる場合がございます。

  • 変更しない
  • この内容で確認する

    【梅雨のコレクション】【鉱物標本群】【コレクター放出品】アメリカ/ブラジル リトルスリー/ペデルネイラ/ヒマラヤ鉱山産 リチア電気石

    ¥27,100(税込)

    /¥21,680(税抜き)

    販売単位:1本

    お申込番号:BVZTP57936689 /メーカー:【梅雨のコレクション】【鉱物標本群】【コレクター放出品】アメリカ/ブラジル /型番:79170958 /JANコード:4632656267238 /アズワン/ナビス品番:


    お申込番号 BVZTP57936689
    メーカー 【梅雨のコレクション】【鉱物標本群】【コレクター放出品】アメリカ/ブラジル
    型番 79170958
    JANコード 4632656267238
    販売単位 1本
    価格 ¥27,100(税込) /¥21,680(税抜き)

    ※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    直送品のため、以下の点にご注意ください。

    • こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    • この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
    • アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
    • お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
    • 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
    • ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。
    • 人気商品
    【梅雨のコレクション】【鉱物標本群】【コレクター放出品】アメリカ/ブラジル リトルスリー/ペデルネイラ/ヒマラヤ鉱山産 リチア電気石

    この画像は代表画像です。詳細は仕様をご確認ください。

    【梅雨のコレクション】【鉱物標本群】【コレクター放出品】アメリカ/ブラジル リトルスリー/ペデルネイラ/ヒマラヤ鉱山産 リチア電気石

    在庫:わずか

    最寄り倉庫の在庫を表示しています。
    「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。

    お届け日:09月09日(月)まで
    ヘルプ

    お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。

    お届け日表示について

    この出荷元の商品は配送料が当社負担です。

    ¥27,100 (税込)

    / ¥21,680 (税抜き)

    ヘルプ 比較したい商品を表に並べて、価格やスペック等を簡単に比べることができます。
    ご注意

    ご注意

    特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。

    返品不可

    返品不可

    お客様のご都合による返品はお受けできません。

    直送品

    直送品

    出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。

    アスクル商品環境スコアとは
    商品の特徴 今週は梅雨の季節に合わせて、紫陽花やしっとりとした雰囲気が漂う鉱物を揃え、【梅雨のコレクション】特別出品を行います。
     色彩のバリエーションが豊富な紫陽花をイメージし、ウォーターメロン、インディゴライト、ルベライトトルマリンの三点を揃え、鉱物標本群として出品致します。すべての結晶は頂部を含め無傷で、同じ富リチアペグマタイト鉱脈の特徴である紫雲母がバランス良く共生します。三点の結晶はレアな古典産地、優れたバランスと発色、カットできる宝石品質などそれぞれの強みがあり、何よりサイズ、産状、共生鉱物の面において統一感が非常に強い極美結晶の標本群です。

    画像1 左から
    サイズ:約31x7x7mm重量:約15カラット産地:Little Three Mine , Ramona, Ramona Mining District, San Diego County, California, USA.
     アメリカ最初の宝石鉱山地域であるカリフォルニア州サンディエゴ郡北部のペグマタイト地帯には元祖的なルベライト鉱山であるヒマラヤ鉱山を始めとして、かつて世界中のすべてのスペサルティンガーネット供給を独占するリトルスリー鉱山、クンツァイトの原産地であるオーシャンビュー鉱山など伝説的な鉱山群が分布し、現在ではすべて閉山しており、サンディエゴからのカリフォルニアンクラシック宝石鉱物標本群は展覧会でしばしばディスプレイされ、目を惹く存在となりました。1903年5月にカリフォルニア州サンディエゴ郊外のラモナ地域に位置するペグマタイト鉱脈が発見され、発見者の三人組に因みリトルスリー鉱山と命名されました。地域広範囲に分布するペグマタイト鉱脈の一部で、ほかの鉱山と同様な鉱物産出が確認できますが、リトルスリー鉱山は純粋な橙色のスペサルティンガーネット、暗緑色のエルバイトトルマリンと水色のトパーズが比類なきアメリカンクラシック標本の代表として上げられます。当時中国はカリフォルニア産の彫刻用途のトルマリン最大の輸入国であり、清末期の権力者西太后がトルマリン製品を愛好したので、カリフォルニア州のペグマタイト鉱山は盛んにトルマリンを採掘していました。やがて清帝国は1912年に滅亡し、清への貿易依存度の高いカリフォルニア州の数多くの宝石鉱山は休山の運命を辿り、その後40年近く、殆ど採掘は停止されました。リトルスリー鉱山の場合は1947年に採掘を再開したが、幾度もオーナーが変わり、散発な発見がしばしばあったが結局採算に合わず、1990年代後半に完全に閉山しました。こちらの商品はリトルスリー鉱山の代表的な暗緑色がメイン色調のウォーターメロントルマリン単結晶標本(画像3,6)、透明度が高く、3センチを突破した結晶の裏面に紫雲母の群晶が共生し、パラ地域産電気石に多発する結晶の再発達によって形成された特徴的な“シティー・スケープ”と呼ばれる都会の高層ビル景観のような頂部が確認できます。リトルスリー鉱山の標本は現在では放出がない限り確実に入手能な中核的なアメリカンクラシック標本で、放出さえもないのが現状です。ウィリアム・デイヴィッド・パンチナーコレクションからの一点で、パンチナーコレクションオリジナルラベル、アーケンストーンラベル、専用展示台が付属致します。 
    サイズ:約34x12x11mm重量:約20カラット産地:Pederneira mine, So Jos da Safira, Minas Gerais, Brazil.
    ブラジルのサフィーラ山脈に位置するペデルネイラ鉱山は1940年代に地元の農民であるパチェコ氏によって発見されました。嵐が過ぎたある日にこの地域を通り過ぎたパチェコ氏は偶然、雲母に埋め尽くされた露頭を発見し、時は雲母の需要が高まっていた第二次世界大戦中、アメリカ人が近くのクルゼイロ鉱山で雲母資源を採掘していることを思い出したパチェコ氏は露頭から雲母結晶を集め、一番近いサン・ジョゼ・デ・サフィラ町まで運び、アメリカ人に販売しました。パチェコ氏から事情を聞いたアメリカ人はこの地域を調査し、その際に鉱山が位置する山の下に流れるペデルネイラ川にちなんで鉱山を命名しました。調査の結果、大規模な操業に見合う埋蔵量が判明されなかったため鉱山は地元の人たちに任され、1980年代まで廃棄された状態でした。1980年代に採掘を試した鉱夫が宝石質のトルマリンポケットに当たり、ペデルネイラ鉱山は宝石鉱山としての歴史が再び始まりました。ペデルネイラ鉱山は主に1940年代に採掘したワールドウォー区画、1980-1990年代に採掘したディロ・トンネル、アメリカの大鉱物商であるマルダニファインミネラルズのオーナー、ダニエル・トリンチロが出資し開発したダダ・トンネルの三つの部分によって構成され、開かれた主な28のポケットから産状豊富な電気石を産出しました。こちらの商品はペデルネイラ鉱山からのインディゴライトトルマリン単結晶(画像4,7)、3.4センチに達した優雅な細長い結晶です。ペデルネイラ鉱山の代表的なオーシャンブルーの発色がより鮮やかな個体で、特筆すべきことは中段から透明度の高いインディゴライト結晶を囲むような優れたバランスで共生する紫雲母群晶が確認でき、独特な深みのあるインディゴライトのオーシャンブルー色と紫雲母のマゼンタ色が渋み溢れるコントラストを作り出すインディゴライト極美結晶です。ドクター ステファン・シュヴァルツィンガーコレクションからの一点で、ドクターのオリジナルラベルと専用展示台が付属致します。

    サイズ:約26x21x18mm重量:約28カラット産地:Himalaya Mine, Gem Hill, Mesa Grande Mining District, San Diego County, California, USA.
    アメリカ最初の宝石鉱山地域であるカリフォルニア州サンディエゴ郡北部のペグマタイト地帯には元祖的な宝石鉱山であるヒマラヤ鉱山を始めとして、かつて世界中のすべてのスペサルティンガーネット供給を独占するリトルスリー鉱山、クンツァイトの原産地であるオーシャンビュー鉱山など伝説的な鉱山群が分布し、現在ではすべて閉山しており、サンディエゴからのカリフォルニアンクラシック宝石鉱物標本群は展覧会でしばしばディスプレイされ、目を惹く存在となりました。その中、1898年に開かれたヒマラヤ鉱山はアメリカ原初の宝石鉱山として特別な位置を占めます。20世紀の最初の10年間、サンディエゴ郡に隣接するメサグランデ地区とパラ地区の町から離れたペグマタイト地帯はガーネット、トパーズやベリルなどの宝石の産地として知られるが、探鉱者たちは何よりも熱心に探したのはピンク色のトルマリンで、なぜならサンディエゴ郡のピンクトルマリンを発見した世紀の変わり目のタイミングはこの宝石の最大の愛好家の治世と一致しました。1860年から1908年まで清帝国に君臨し続けた西太后は伝統的な翡翠がお気に入りの宝石ですが、19世紀末に飛躍的に伸びた世界貿易と通商の影響で舶来品である世界中の宝石と出会い、たちまちに輝く彩りの宝物たちに魅了され、特にカリフォルニア産のピンクの色調があるトルマリンのアクセサリーや彫刻に熱狂し、その愛好もサンディエゴの繁栄をもたらした。サンディエゴの鉱山主や宝石業者はティファニー社の仲介で宮廷と取引き、過度の採掘による相場下落を避けるため通常は仲介役であるティファニー社の宝石学者タンネンバウム氏が宮廷から注文を受けてから採掘を行い、それでも1902年から1910年の間にサンディエゴのペグマダイト地域から120トンのトルマリンが採掘され、そのほとんどはヒマラヤ鉱山からの産出で、中国に輸出されました。様々な伝説によると西太后の宝石コレクションは寝室の裏の密室に3000個の宝石箱に保管され、戦乱を経て消え去ったものもありますが、現在の北京や台湾の故宮博物院にその一部が展示され、当初の面影が窺えます。やがて清帝国は1912年に滅亡し、清への貿易依存度の高いカリフォルニア州の数多くの宝石鉱山は休山の運命を辿り、その後40年近く、殆ど採掘は停止されました。ヒマラヤ鉱山の所有権は1916年から1950年までカリフォルニアに在住の中国系鉱物商のクイン一家にあったが、鉱山は1950年にラルフポッター氏に売却されるまで積極的な採掘はされてません。ポッター氏は1950年に鉱山を買収した後すぐに、鉱山の西側150メートルの地点で掘ったトンネルでルベライト結晶が満ちたポケットと遭遇し、大成功を収めたポッター氏は全国にヒマラヤの美しい結晶たちを売り出し、ちょうどアメリカが50年代後半から60年代にかけて鉱物や宝石への関心が爆発的に高まったロックバウンドに乗り、ヒマラヤ鉱山の名は再びアメリカに知れ渡ることになりました。そのようなロックバウンドの中で育てられたビルラーソンはヒマラヤ鉱山およびサンディエゴの全体的な鉱山の復興をもたらした中心的な人物で、現在では世界トップレベルの宝石商社パラインタナショナルの社長を務めるラーソン氏は同時に現役世代のトップクラスのコレクターで(世界で最も知られている鉱物標本である南アフリカ産ロードクロサイト“カタツムリ”もラーソン氏のコレクション)、ラーソン氏は宝石と結晶を同じ自然の奇跡として認識した上で今まで分裂した宝石と鉱物業界の統合に注力し、さらにサンディエゴを宝石の町として整備し発展させた人物です。ラーソン氏は1978年にヒマラヤ鉱山を購入し、最初の10年間は細かな産出があったが、1987年5月と1991年4月に二つの大きいポケットを当て、そして1998年に鉱山を売却しました。鉱脈が尽きたヒマラヤ鉱山は宝石鉱山としての役目は終わったが、現在では地元が採掘体験の施設として運営し、75ドルの入園料でトルマリンや水晶などの鉱物のズリ石を取る体験ができます。こちらの商品はヒマラヤ鉱山からのルベライトトルマリン単結晶標本(画像5,8)、紫雲母は標本の上部に群生し、ご覧の通りルベライト結晶の内部、特に結晶の下段は一切の内包物のないカット品質で、さらにヒマラヤ鉱山の一般的なピンクではなく、ネオン感のある非常に鮮やかンピンクに呈する結晶は品質と発色が共に産地最高品質に達した極美ルベライト結晶です。ウィリアム・デイヴィッド・パンチナーコレクションからの一点で、パンチナーコレクションオリジナルラベル、アーケンストーンラベルが付属致します。
     この度コレクション整理のため出品いたします、この機会をぜひお見逃しなく。

    注意事項
    ※写真は白熱灯環境で撮影しております。
    ※天然石のため、多少のヒビや欠け等のダメージがあります。
    ※お使いのモニターにより写真と実物で色が異なる場合がございます。
    ※サイズや重量に若干のズレがある場合がございます。
    ※台座やミネラルタックは付属しません。
    不明点につきましては、ご購入前にご確認をお願い致します。
    メーカー名 原葉朗有 ブランド名 【梅雨のコレクション】【鉱物標本群】【コレクター放出品】アメリカ/ブラジル
    備考 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。
    商品詳細情報 メーカーサイトはこちら 新規ウィンドウで開く 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 新規ウィンドウで開く レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 新規ウィンドウで開く

    免責事項
    本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

    科学、自然の売れ筋ランキング

    ランキングをみる
    アンティーク、コレクション科学、自然【梅雨のコレクション】【鉱物標本群】【コレクター放出品】アメリカ/ブラジル リトルスリー/ペデルネイラ/ヒマラヤ鉱山産 リチア電気石

    お客様レビュー

    投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。


    商品がカゴに入りました


    合計点数

    合計金額

    (税込)