- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥600,000(税込)
/¥300,000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:GXHZI58089335 /メーカー:ALTEC /型番:87277393 /JANコード:8857516506122 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | GXHZI58089335 |
---|---|
メーカー | ALTEC |
型番 | 87277393 |
JANコード | 8857516506122 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥600,000(税込) /¥300,000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥600,000 (税込)
/ ¥300,000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | ALTEC 1520T 真空管モノーラルパワーアンプ アメリカ製 ペア 2台 完全動作品 整備済み 商品説明 ビーム菅6L6プッシュプルAB級 公称 35W (実測30W) PA (パブリック・アドレス) 用として 開発されたものでレコード会社や放送局などの業務用途で使用された。 初段はローノイズ双3極管の12AY7でPK分割、次段は双三極管の6SN7GTでPPとして増幅、 もう1本の6SN7GTでカソードフォロワーを介して出力段の6L6Gをドライブする回路構成。 トランスはNF巻き線を使っているので、WE142の流れを汲んでいる。 出力インピーダンスは4、8、16オームのスピーカー出力端子を内部に格納している。 トランスは単巻きのシリーズタップで巻かれている。70Vライン出力付きで 当時のALTECの標準劇場用アンプである。グレーのハンマートーン仕上げで 一世代後となる後年のアルテック・グリーンのモデルと比較すると 物量の限りを投入してアルテックが全盛力を傾けて完成させた 製品であることは間違いない。15ナンバー最高峰モデルと讃えられる。 6L6アンプらしく穏やかさや優しさが感じられる上品かつ優雅な音色で、 煌めくような華麗な響きでしっかりと酔わせてくれる。 アメリカ西海岸の抜けるような青い空、強い日差しが感じられ、 血の通った暖かい美声を存分に堪能させてくれる魅力的な音色を奏でる。 ドラムスやベースの音にも躍動感が出ていて気持ちよくスウィングする。 温度感が高くランシングのアンプらしく明るく快活で、輝かしく爽快な抜けの よさがあり、力強い表現や情熱的な熱気にも満ち溢れている。 直熱三極菅シングルの透明感やすがすがしさや強靭な切れ込みには及ばないが、 弦は心地よい適度な硬質さと切れのよさがあり、思わず人に語りたくなる魅力がある。 トランスは1943年にアルテックが買収したピアレス製で角型の化粧ケースに収められる。 再生クオリティは荒削りな音がするアルテックの管球アンプ中でも、 きわめて上質なもので、レンジはあまり広くないがS/N比が抜群に高く、 ノイズやハムはごくわずか。低域はタイトに引き締まっていて制動力が高い。 しかも芯がしっかりしていてリッチな豊かさも感じられる絶妙のバランス。 帯域バランスもよく音質はひじょうによく練り込まれており最高の完成度を誇っている。 チョークトランスを加えた成果は滑らかで濃密な音質によく表れている。 ボーカルとピアノの響きが重なり溶け合う瞬間の比類ない美しさ、 バラードの女性ボーカルは甘くたおやかで情感の表現力の見事さは WE124とも比較できる水準である。心をときめかせるロマンティックな音がするのである。 ひじょうに感激する音で心に強く訴えかけてくる力を持つ。見事だと言いたい。 心に思い描いた理想の音楽がここにある。それも我々の想像のさらに上を行く音がする。 この1520Tの所有者は手に入れた瞬間から満足感が頂点に達するだろう。 使用球構成 12AY7×1 6SN7×1 6L6×2 5U4G×1 W485mm×H270mm×D220mm 17.5kg 1台 1520Tはステレオサウンド管球王国のリファレンスアンプとして度々誌上に登場している。 WEアンプの直系であるALTECアンプは輝かしく眩しいほどの明るい音色が特徴で WEとかなり近いサウンドである。ビーム菅古典アンプらしい春霞のように 遠くの景色が視えにくくなる見通しの悪さが感じられるマイルドでホットな音は濃厚なもの。 しかしながら、古典アンプでありながら本機の再生クオリティは 1950年代の製品としては群を抜くもので、精密な描き出しは1980年代の 真空管アンプにも匹敵するものがある。ボリューム・コントロールをそなえるが、 他アンプ同様全開にして使うことはない。KT-88/6550パラレル・ プッシュプル(PPP)モノ―ラルアンプと比べるとウーファーのグリップ力や 低域の迫力では見劣りする。しかし、このアンプを拙宅に招き入れてからというもの、 新しい管球アンプは物色していない。ALTEC 1520Tはそれほどの感動をもたらしてくれた。 問答無用でもっとも素晴らしい最上質の美音を聴かせるベスト・管球機であり、 美声を堪能する目的としてはWE124アンプに順ずる実力があり、 あまりスピーカーを選ばない対応力が抜群といえる。当時の超弩級アンプとしての 規模が音の安定度に大きく貢献しており、特性面の進化やウーファーのドライブ力の 余裕なども含めた総合的な評価としては、WE124をも凌いでいるのではないだろうか。 現代のスピーカーはvintageスピーカーと比べると振動版が重く、 パーマネントマグネットだと同時代の古い真空管アンプでしっかりと駆動するのは難しい。 現代スピーカーをしっかりドライブできる真空管アンプとして設計されているのがOCTAVEである。 再生音は上質だがソフトクリップする直前まで音量を上げるとやはり音は僅かに粗くなる。 絶大な人気を誇る大WEと比べると大きな筐体サイズと武骨な外観のイメージで 人気がなく市場価格の相場に対して音質では絶対のお薦めである。 現在店頭に並んでいます、管球王国108号でも「ALTECを鳴らすための最高のALTECアンプ」として評論されています。 115V接続 115V駆動 公称 35W (実測30W) 115V接続で100V駆動した場合は25W程度とのこと。 ALTEC1569 1568などの「緑のアンプ」は1520と比べるとコストダウンにより質が低下し音が粗くなる。 角型化粧ケース入りの128Aが上であり、ALTECの最高峰はこの1520Tモデルとなる。 同様の理由で1570BTより1570Aの方が上だと思われる。同じグレーのハンマートーン仕上げの 化粧ケース入りピアレストランスを搭載したIPC AM1027は落ち着いたマット調であまりいい印象がありません。 1520は数段上の音を聴かせるアンプである。 日本のAC100Vでも問題なく動作するが、出力値が下がり、音質も低下してしまうので 115Vに昇圧して動作させることが望ましい。真空管の寿命に関しては100Vの方が伸びる。 ステップアットランスはマスト!100Vだと萎んだような音になる。電源トランスの結線を 変えないまま115V駆動するとアンプに不具合が起こる可能性がある。このアンプは 年代物でありまた規模に対してトランスが小さすぎるため電源トランスのレアショートが 起こりやすいので115Vに配線を電圧変更して使用される巻き線を増やして 100Vで駆動することで安定的に使用できるそうである。 また後年のアルテックグリーンのアンプ群は1520Tのようなハンマートーングレーの アンプと比較するとチョークトランスが削除されており、化粧ケースに収められた トランスも合わせカバータイプのグレードが下の物となり、部品点数も大幅に削減され、 回路構成もシンプルなものとなり、大きくコストダウンされている。 パーツ点数を少なくすればそれだけトラブルが減るだろうという合理的設計思想からである。 戦前・戦後の古い業務用アンプでインプットトランス(インターステージトランス)を 使用するのは、ハイパワーを優先した拡声器用アンプと相場が決まっていた。 つまり、インプットトランスを使用するというのはハイクオリティという点からして印象が 悪かった。そうした関係からか、1520Tでも現在はインプットを取り外した市場相場はオリジナルのインプットトランスはなくても構わない。このインプレッションはインプットトランス無しの 個体で書かれている。二次側から入るようにしてインプットを通すのと 通さないのと二通りの接続を楽しめるように改造しているものもある。 尚、1520TはWE350BとWE274Bを差して音が出るがマッチしない。 拡声器の様なうるさい音になる。350Bを使い続けると壊れるので使用してはいけない。 WE274Bは、WE300BやWE350Bとの組み合わせで初めていい音を奏でる整流管である。 MC240が全高が低くすっきりしたフォルムの6L6GCがベストで、背が高く膨らんだ6L6Gで 鳴らしているのを見ないのと同じである。プレート電圧が高く掛けられているので球が死んでしまう。 追記すると、ALTEC 1530は音が良くない。 整流管は CHATHAM 5R4WGA や CHATHAM 5R4WGYなどに変えると、 出力管に負荷がかかり、出力がアップしますので歪みにくくなります。 17.5kgで30wの6L6PPの1520Tが、50kgで50wの6L6 PPPになったかのように大幅にパワーアップします。 12AY7は古いタイプのGEかゲインが高すぎる為、ゲインが低いMullard 12AU7にしたほうがよい。 V3 の6SN7GTB を差し替えたら調整してください。V2 はそのまま差し替えでOKです。出力管はバイアス調整機構自体がありません。そのまま差し替えでOKです。 機器的安定性及び音質面でも考慮すると アメリカ球のRCA 6L6G と RCA 6SN7GTBがベストの選択である。(本体パネルの裏側に標準真空管が書いてありますが、指定出力管はRCA 6L6Gです) V3の6SN7GTB は同じ銘柄のNOS(新品)の球でしたら調整なしで差し替え可能です。 したがって、壊れない限りバイアス調整の為修理工房に送る必要はなく、 堅牢な業務用機の為、電源を入れてすぐ安定して立ち上がり、微塵の問題もなく安定使用できます。昔の業務用機の為、電源投入直後のみ"ブーン"というハム音がしますが製品の仕様です。 ALTEC 1520T はスピーカーとのインピーダンスマッチング変更が可能である。 16Ω 8Ω 4Ωスピーカーとのマッチングが可能。実験としてALTEC 604C 16Ωのスピーカーに R側は16Ω接続 L側は8Ω接続で接続して鳴らしてみたが、16Ω接続にした方が グッと音圧が上がる。音の勢いも全然違うし音楽の表情も活き活きとしていて16Ω接続が断然良い。 現在は8Ωのアルテック マイルストーン604で使っていたので8Ω接続となっております。 今回出品するパイロットランプは二台とも赤のランプです(1520Tには緑色のものもあります) 真空管は現在 RCA 6L6G RCA 6SN7GTB CHATHAM 5R4WGA MULLARD12AU7になっています。 (12AU7は12AY7と問題なく差し替えできる) 整流管は消耗が激しく寿命が短い球なので新品に交換してお送りします (もともとついていた整流管も一緒に同梱して送ります) 現在スピーカーは8Ω接続 電源は115V接続にしてあります。電源の接続は変更できませんが、スピーカー8Ωではなく、4Ωや16Ωの場合は取引ナビよりご連絡いただければ設定変更してから送ります。 電源トランスは二台ともレアショートしたのでC電気さんにて巻き直ししています。 コア材はオリジナルをそのまま使っているので音は本当に変わりません。逆に言いますと、故障が多い電源トランスを全面改修しているので、今後故障の不安もすくなく、長期に渡って安心して使用できるという意味です。 また音の最終出口であり、音質的にもっとも影響力の大きなピアレスのアウトプットトランスは二台ともオリジナルのままです。 出品を本当にかなり迷っているので取りやめにした場合はご容赦ください。 電源トランスの巻き直しと、フルレストアと、スピーカー端子追加、ACインレット追加、RCA入力追加で、 アンプの購入代金とは別に総額40万ほど整備に費用が掛かりました。たとえばベーク板上の二個のカップリングコンデンサーは米国製の銀色のヴィンテージオイルコンに交換してあります。オイルコンは劣化しませんのでほぼ半永久的に使用できます。 二台とも1520Tオリジナルの音、最高の音質でなっております。 よく調子が悪くなって、使っている本人にしかわからないような、たまにしか出ない不具合を隠してオーディオを手放す人もいますが、こちらのアンプは完全に動作しており、僅かな不調もなく動作は安定しています。 兵庫県の阪神地区の自宅まで来ていただければご試聴可能です。質問爛よりコメントください。個人情報保護のため返信はせず、直接ご連絡します。 試聴可能なスピーカーはALTEC 604C MILESTONE 604です。 約4年間ノントラブルで安定的に使用してきました。 厳重梱包して佐川急便の着払いで決済後二日以内に発送します。 付属品は写真に写っている真空管一式と、交換前の整流管と、ラックスマンの電源ケーブル二本のみです。 ノークレームノーリターンでお願いします。 追跡により到着後七日間は正常な使用下での自然故障は保証付けます。 ALTEC 1520T 空気録音のリンクです。 |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 山田音里 | ブランド名 | ALTEC |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。
この商品に関連する特集
-
内装用不燃ボード/内装用合板ボード リアルパネル ブラウンハーフオーク
-
トヨタ タンク ルーミー モデリスタ マフラーカッター
-
ジョジョの奇妙な冒険 カーズ ワムウ エシディシ 柱の男 ワンダーフェスティバル 海洋堂 ワンフェス ガレージキット レジンキット
-
【pc-8801/mkⅡ】T&E SOFT ハイドライド2
-
Union Nikeユニオン ナイキコルテッツ
-
ナビ男くんAIT-BM05-AIO-N MINI F60インターフェイス
-
和田裕子『医大のどんぐり・熊いちご』銅版画【真作保証】 絵画 - 北海道画廊
-
クロリネーション ラバースーツ キャットスーツ SAMURAI MODEL XS