- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥121,000(税込)
/¥60,500(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:RKFQO44044803 /メーカー:初だし品!在銘「三原住正真」東京都大名登録刀!寒山鞘書き極め付・石田三成の愛刀「笹露」作者!古刀期三原派の名工!名刀 /型番:41955009 /JANコード:9459298828586 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | RKFQO44044803 |
---|---|
メーカー | 初だし品!在銘「三原住正真」東京都大名登録刀!寒山鞘書き極め付・石田三成の愛刀「笹露」作者!古刀期三原派の名工!名刀 |
型番 | 41955009 |
JANコード | 9459298828586 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥121,000(税込) /¥60,500(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥121,000 (税込)
/ ¥60,500 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | xvpbvx 出品物 ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。 銃砲刀剣類登録証番号 東京都 第8040号 種別 刀 長さ 60.1センチ 反り 1.5センチ 目くぎ穴 2個 元幅約3.0センチ 元重約0.8センチ 先幅約2.2センチ 刀身重量約555グラム 銘文 三原住正真 三原住正真の御刀です。東京の大名登録刀で寒山の鞘書き付きの御刀です。 初だし品の為、多少の錆はありますが、刃切れや刃こぼれはありません。棒樋入りの鎬造りで、 直刃の刃紋です。刃中には古研ぎですが、金線など入り、古刀期の三原の良さが出ています。 東京都の大名登録は、名刀揃いで有名で、手に入りずらい御刀です。 古研ぎで錆もありますが、身幅も健全で是非研いでほしい一振りです。寒山先生も認めた、刀ですので、 コレクションにいいと思います。正真の在銘品は現存している刀が少なく貴重な御刀です。 三原貝正真は最上大業物三原正家の曾孫であり、石田光成の佩刀(笹露)の作者でもあります。 三原派の正真は、備後国三原(現在の広島県三原市)に住んでいた明応(1492-1501年)・文亀(1501 -1504)ごろの刀工です。 『古刀銘尽大全』によれば、三原正近の子であり、最上大業物三原正家の曾孫に当たる。 貝三原とい うのは、俗説では三原派が広島県尾道市御調町貝ケ原に移住したから、とされるが、実際は三原正清を 祖とする分派のトレードマークのようなものである 三原正真の代表作に、石田三成が関ヶ原の戦いで佩用していた無銘の刀(後に号「さゝのつゆ」)がある。 関ヶ原の後は田中吉政家臣で三成捕縛の実行者だった田中伝左衛門(田中吉忠)に下賜された。 田中吉 忠の子孫の妻が、不埒を働いた若党をこれで手討ちにしたが、手応えがなく若党がそのまま逃げ出してし まったので不思議に思っていると、若党は塀にぶつかった拍子に袈裟懸けに真っ二つに裂けた。 田中家で は京信国と伝承されていたのだが、田中家が手放した後に所有者の川崎某が本阿弥家に鑑定に出したとこ ろ実は貝三原正真だった。 あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。 よろしくお願いします。 Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成]. |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 岸南 | ブランド名 | 初だし品!在銘「三原住正真」東京都大名登録刀!寒山鞘書き極め付・石田三成の愛刀「笹露」作者!古刀期三原派の名工!名刀 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
武具の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。