- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥490,002(税込)
/¥245,001(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:XZABN99590525 /メーカー:②在銘「於江府箱崎古河阿武隈川宗寛作之・嘉永六年二月日」保存刀剣.特別保存刀装具のダブル鑑定書付!金無垢目貫!小烏丸造り・泰龍斎② /型番:50745197 /JANコード:2314336649325 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | XZABN99590525 |
---|---|
メーカー | ②在銘「於江府箱崎古河阿武隈川宗寛作之・嘉永六年二月日」保存刀剣.特別保存刀装具のダブル鑑定書付!金無垢目貫!小烏丸造り・泰龍斎② |
型番 | 50745197 |
JANコード | 2314336649325 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥490,002(税込) /¥245,001(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥490,002 (税込)
/ ¥245,001 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | xvpbvx 出品物 ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の脇差です。 銃砲刀剣類登録証番号 栃木県 第52017号 種別 わきざし 長さ 46.6センチ 反り 1.0センチ 目くぎ穴 1個 元幅約3.0センチ 元重約0.8センチ 銘文 於江府箱崎古河阿武隈川宗寛作之 嘉永六年二月日 今回はコレクター様が手放す事になり、これから出していきます。代理出品で出しますので、すべて 売り切ります。一度きりの出品ですので、今回の機会によろしくお願いします。 題名に数字が付いているものがコレクター様からの代理出品になります。 新々刀の名工「泰龍斎宗寛」の脇指です。刀身と拵えにそれぞれ鑑定書があり保存刀剣と特別保存刀装具の 鑑定でダブル鑑定書になります。 拵えと白鞘と付きで、拵えは上級の黒石目鞘に鉄地金象嵌の金具で鍔も鉄地金覆輪の高級鍔です。覆輪も 金覆輪で彫金がされており、見事な木瓜型鍔です。金具はすべて鉄地で秋草や桐唐草で統一され、目貫は 秋草図です。目貫は外していないので断定はできませんが、色あいや金無垢特融の赤色があり、おそらく 金無垢の目貫です。ハバキは金着せの高級ハバキです。拵えの全体的にほとんど痛み無く美品です。 さすが、特別刀装具の鑑定が付いていだけあります。銘品拵えです。 刀身は珍しい「小烏丸」造りで、刀身は冠落しのような造りですが、刀身の半分から上は棟にも焼刃があり 変わった造りです。おそらく大名からの特別注文造りです。 もちろん初茎で、身幅も健全で見事な互の目乱れ刃紋です。 刃切れなど無く宗寛の素晴らしい脇差です。保存鑑定も付いていますので、ご安心ください。 小烏丸造りは、非常に少なく、高い技術を必要とされるため、すべての刀工が作れたわけではありません。 その時代の名工だからこそ出来た脇差になります。 泰龍斎宗寛は現在でも絶大な人気がある名工ですが、小烏丸造りは珍しく現存している刀は、ほとんど無いと 思います。是非、宗寛コレクター様、よろしくお願いします。 泰龍斎宗寛 新新刀:上作:武蔵国 古賀藩お抱え鍛冶 寛(むねひろ)は通常そうかんと音読される。文政初年(1818)に奥州白河で藩士の 子に生まれ、嘉永年間に出府し、同郷の先輩で白河の旧城主松平家の抱工固山宗次の門人と なる。師の推挙により嘉永初年(1848)下総古河藩工となり安政元年(1854)に泰龍斎と 称す。初期作は師の固山宗次と同様の刃紋を焼くがのちに特有の匂いの締った揃った小互の目乱 に足が長く入る刃紋を焼くようになる。 梨地風の地鉄の美しさにも定評がある。銘も独特の隷書風に切る事で知られる。 丁寧な茎仕立、銘の切り方からも実直で几帳面な性格であったことが窺える。 江戸時代後期、下総国古河藩の抱え工として活躍した泰龍斎宗寛、古河候注文打の作品。 深川箱崎町に住し、下総国古河藩の抱え工となり活躍したと伝えられている。 彼の作刀は天保の末年頃(1840年)から始まり、その後の作品に「阿武隅川宗寛」と銘する物があって、 生まれ故郷の阿武隅川を姓として用いている。 江戸後期の古賀藩の最高刀匠として有名である。 あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。 よろしくお願いします。 Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成]. |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 新井茉樹 | ブランド名 | ②在銘「於江府箱崎古河阿武隈川宗寛作之・嘉永六年二月日」保存刀剣.特別保存刀装具のダブル鑑定書付!金無垢目貫!小烏丸造り・泰龍斎② |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
武具の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。
この商品に関連する特集
-
Ibanez x Vemuram TSV808 クローン
-
1円開始〜AVONコブラバリ山 展示品未使用タイヤハーレーブレイクアウトFXSBAVON COBRA CHROME260 40 VR18
-
【LIDNM】VISCOSE STRAIGHT SLACKS
-
GHS ヘアコントロール シャンプー&トリートメント +ヘアオイル +ブラシ
-
BADHOPさん着用 リックオウエンス風パンツ デスクトラクティブ
-
ヒトイヌ ボンデージ 拘束具 セット SM BDSM コスプレ
-
エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム ノートパソコントレイ付き
-
【廃盤希少】パイロットカスタムヘリテイジ92 透明オレンジペン先14K中字M