- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥27,000(税込)
/¥21,600(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:KZOSY81335585 /メーカー:◆2振り用 /型番:10821541 /JANコード:7645935929570 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | KZOSY81335585 |
---|---|
メーカー | ◆2振り用 |
型番 | 10821541 |
JANコード | 7645935929570 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥27,000(税込) /¥21,600(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥27,000 (税込)
/ ¥21,600 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | ◆総桐 自然オイル塗装 2振り 納刀箱◆ ◆内法長さ115cm ◆真田紐仕様 素材の呼吸を妨げない天然植物オイル塗装、下覧に詳細御座います。 この塗装はエアー吹付が出来ない為に手塗なので、若干ですがニジミのある所があります。 写真写りが良くないせいなのかあまりきれいではないですが、個人的にはもっときれいな塗装です。 ほとんど艶なく、自然的なほのかな艶で手入れ次第で艶が増してくるかと思います。 (刀の正しい保存法) 大切な刀を保存には拵え物での保存は適しません。刀油(丁子油や椿油)を塗り、白鞘に納めて保存します。拵えでの保存は、鞘には漆などで木地の呼吸を止め、雨など濡れても刀身を濡らさない役目があり、意匠を高める目的もありますが、常時保存には刀油で鞘腐れが起こります。白鞘は呼吸をする朴ノ木でできており、丁子油や椿油は自然植物油で呼吸を妨げず刀を錆から守ります。出来るだけ白鞘で保存をしましょう。保存には固い木材になる程、調質効果がなくなり、木材の中で柔らかく最大限呼吸の出来る無塗装の桐箱が最適です。世界に誇れる日本刀は文化財であり、美術品でもあります、大切に保存して後世に残したいものですね。 拵えはよそ行きの着物で、白鞘は普段着で昔は、白鞘のことを「休め鞘」「油鞘」などと言われたようで、白鞘はサビが出たら直ちに割って中を掃除することができますが、拵えはそうは行きません。刀は白鞘に入れて保管しましょう。ご参考頂ければ幸いです。 (出品商品のご説明) (参考写真の刀は出品物では御座いません。) ◆拵えと白鞘、拵え物2振り、どちらでも納刀可能です。 出来れば拵えにはつなぎ刀身で、本身は白鞘に入れ保管しましよう。 ◆刀枕は刀を架けた折に傾きをなくす様当方独自の2段彫りにし、白鞘でも拵え物でも架けられます。 ◆刀枕の架け幅は33mm~32mmで、固定にはクサビ式によりしっかり固定する事が出来ます。 ◆桐板は総桐で側面箱と蓋共に20mm底と天板15mm材を使用しております。 ◆サイズは全て約寸(内法長さ約115cm幅17cm高さ12.5cm)です。 ◆箱下には換気孔を施し、換気することによって床との湿気を防ぎカビの発生を緩和出来るよう上げ底にており ます。 ◆湿度50%位で蓋の重ねを調整し、その時点で重ね部で手を離せば自重でゆっくりと落ち閉まりました。 湿度が高くなれば手で押さえる位閉まり具合が固くなるかと思います。 (湿度の度合いで箱と蓋の重ね部が反りや伸縮しますが、これが自然作用で呼吸をし、大切なものを湿気から守っている証しです。) ◆発送にはヤマト運輸宅配便180サイズにてお送りいたします。 配達日時指定ご希望が御座いましたら 取引メッセージよりご連絡をお願いいたします。 自然塗料は植物油(ひまわり油、大豆油、あざみ油、亜麻仁油)と植物ワックスからできた自然塗料です。 その最大の特長は「木の呼吸」を妨げないところです。 ウレタン塗料のように表面に塗膜をはるのではなく、内部に深く浸透することによって木本来の調湿機能を発揮させ、 四季を通じて心地よく健やかな住空間づくりに貢献します。 有害な化学物質を一切含まず、食品と同レベルの高い安全性を誇り、小さなお子様のいるご家庭でも安心安全塗料なのです。 木の心地よさを存分に引き出す、人と自然にやさしい塗料です。主原料としたオイルや蜜蝋や米ぬかなどの天然ワックス、柿渋を原料として古来より防水防腐の役割として日本で親しまれてきた柿渋塗料などがあり、健康を重視した塗料や、性能を重視する塗料等メーカーはさまざまのようです。出品商品に使用の塗料は、両方兼ね添えた自然植物塗料です。 木の呼吸作用(桐たんすホームページより抜粋)近年の家具はウレタンなどの樹脂塗装は表面に樹脂の膜をつくり、 表面を保護する塗装で材料の表面に樹脂の膜を作る塗装は、見た目がとてもきれいで、汚れも付きにくくお手入れも簡単。 といい事づくめのような塗装ですが、これを桐たんすに塗装したらどうでしょうか?残念ですが、桐たんすは台無しになります。桐たんすは呼吸する家具です。桐たんすのもっとも特徴的な利点として調湿作用がありますが、この調湿作用こそが呼吸するということです。空気中の湿気を吸い込むと木材は伸び、空気が乾燥してくると湿気を吐き出します。桐たんすは四季のある日本の風土に合った家具なのです。 |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 草野衣 | ブランド名 | ◆2振り用 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
武具の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。