- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥10,980(税込)
/¥9,333(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:LMFHV74592652 /メーカー:信玄武将の起請文/文化庁指導/限定1000部/神への誓約状を通して戦国武士たちの心情やいわゆる武田軍団の組織の一端に触れることができる /型番:72176273 /JANコード:6535242282372 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | LMFHV74592652 |
---|---|
メーカー | 信玄武将の起請文/文化庁指導/限定1000部/神への誓約状を通して戦国武士たちの心情やいわゆる武田軍団の組織の一端に触れることができる |
型番 | 72176273 |
JANコード | 6535242282372 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥10,980(税込) /¥9,333(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥10,980 (税込)
/ ¥9,333 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | 信玄武将の起請文/文化庁指導/限定1000部/神への誓約状を通して戦国武士たちの心情やいわゆる武田軍団の組織の一端に触れることができる 商品説明 信玄武将の起請文/文化庁指導/限定1000部/神への誓約状を通して戦国武士たちの心情やいわゆる武田軍団の組織の一端に触れることができる 昭和63年 28㎝×37㎝の大判です。 定価15000円 資料用にもいかがでしょうか。 東京大学文学部教授 長野県史編纂指導者 長野県上田市内、「信州の鎌倉」とよばれる塩田平の一角に鎮座する生島足島神社は、 信濃国でも指折りの古社である。その生島足島神社には、武田信玄の配下の戦国武将二百 三十余人が信玄に対する忠誠を神に誓った起請文八十三通が所蔵されている。うち七十二 通が永禄十年八月七日、八通が翌八日の日付である。ほぼ同時に神に捧げられた起請文が これだけの多数、現代まで伝わっている例は他に稀である。かねてから是非現物を拝見し たいものと願っていたが、東信史学会会長黒坂周平氏のお骨折りで数年前のある秋の一 日、恩師寶月圭吾先生のお供をしてはじめてその念願を果すことができた。 四百年以上も昔、神前に捧げられたままの包紙を一通ずつ開いてみると、信玄の弟信廉 や甥信豊をはじめ板垣・馬場・跡部・長坂・原・小山田など名だたる甲州武士、海野・依 田・望月・屋代・室賀・仁科などの信州の武士、さらに小幡一族など西上州の侍たちの自 筆の署名や花押(サイン)を記した起請文が次々とあらわれてきた。いずれも熊野大社の 牛玉宝印のおされた特別の用紙を裏返して書かれ、それぞれに血判がおされている。しか も内容や形式に少しずつ相違が見られ、宛先の人名が異なっているところがまた面白い。 神への誓約状を通して、戦国武士たちの心情や、いわゆる武田軍団の組織の一端に触れる ことができ、一種の感動をおぼえたことを今もよく記憶している。 全国で例のないこの文書の貴重な価値がみとめられて、昨年、国の重要文化財に指定さ れたことはまことに喜ばしい限りである。 序 学習院大学名誉教授 児玉幸多 - 長野県上田市下之郷に鎮座する生島足島神社は生島神と足島神の二座を祀り、延喜式で は名神大の社であり、旧国幣中社である。摂社は下宮と称する諏訪神社である。中世には 下之郷大明神とか諏方法性大明神とか称せられた。 信濃に於いては有数の大社であるから、戦国時代には多くの武将が祈願をしたが、特に武田信玄の崇敬が厚く、しばしば祈願をしている。永禄二年九月、長尾景虎(上杉謙信) と決戦しようとした時にも、景虎を滅亡させ、無事凱旋したならば、十年間にわたって社 殿の修補料を奉納すると言っている。 「謙信との争いはこれより何年にも及び、川中島五度の戦いと言われるほどに相争ったが、永禄九年にまた互いに軍を動かそうとした時に、その六月、謙信は春日山城内の看経所に願文を捧げて、信濃・甲斐両国を平定し、甲府で信玄父子を退治して上洛を遂げたい旨の祈願をしているが、その八月には信玄の家臣がこの下之郷大明神に起請文を捧げて、 信玄に対して異心のないことを誓っている。 その頃、謙信は上野にも出陣して、武田・北条の連合軍とも争っているが、北信濃の諸 将で信玄に逐われて謙信を頼っている者も多いので、信玄も部下諸将の結束を固めておか なければならない。永禄十年八月、一族から諸奉行以下の被官に至るまで起請文を書か せ、それを下之郷大明神に納めたのが、今日に伝来して、国の重要文化財に指定されてい るものである。内容は信玄に対して逆心謀叛を企てることのないこと、長尾輝虎(謙信) 以下の敵方に内通することがないこと、甲斐・信濃・西上野の三か国の者で異心を抱く者 があっても自分は信玄に忠節を尽すなどのことである。 お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうぱっく(追跡番号あり・送料はゆうメールとは異なります。)での発送になります。 品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。411953注意事項 かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん4.88■」 で作成されました。 この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。 |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 芥川絵 | ブランド名 | 信玄武将の起請文/文化庁指導/限定1000部/神への誓約状を通して戦国武士たちの心情やいわゆる武田軍団の組織の一端に触れることができる |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
アート、エンターテインメントの売れ筋ランキング
- ランキングをみる
- 本、雑誌 > アート、エンターテインメント > 信玄武将の起請文/文化庁指導/限定1000部/神への誓約状を通して戦国武士たちの心情やいわゆる武田軍団の組織の一端に触れることができる
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。