- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥78,000(税込)
/¥39,000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:YSQNQ51108871 /メーカー:在銘「備州長船康光 /型番:79171636 /JANコード:5145232522719 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | YSQNQ51108871 |
---|---|
メーカー | 在銘「備州長船康光 |
型番 | 79171636 |
JANコード | 5145232522719 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥78,000(税込) /¥39,000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥78,000 (税込)
/ ¥39,000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | xvpbvx 出品物 ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。 銃砲刀剣類登録証番号 神奈川 第34922号 種別 刀 長さ 76.4センチ 反り 2.7センチ 目くぎ穴 3個 元幅約3.2センチ 元重約0.8センチ 先幅約2.0センチ 刀身の重量約770グラム 銘 備州長船康光 文安二年 備前古刀の名工である康光の御刀です。二尺五寸以上ある御刀で拵え付です。 反りが強く、体配は見事な太刀姿で、形のいい御刀です。目釘穴は3個あり、マチ送りされてい ますが、古い刀ですので、当然だとおもいます。 康光は細直刃に板目肌や小板目肌を得意とする名工で、今回の刀も細直刃に板目肌です。 刃中には地景など入り、見ごたえあります。初だし品の為、多少のスレはありますが、刃こぼれ や刃切れなどはありません。 拵えもあり鍔が多少ガタツキますが、柄や鞘にガタツキはありません。勝虫(蜻蛉)図柄の拵 えで、縁頭や鍔は勝虫図で、鍔は在銘品「岩本一寛(花押)」です 蜻蛉(トンボ)は、尻尾が稲穂に似ている風貌から『飛ぶ穂』とも云われており、俊敏に飛び 回り害虫を捕食駆除し、常に前進あるのみで退かないところから『不転退』の精神を表すもの として「勝ち虫」とも呼ばれ、験担ぎとして特に勇猛果敢な戦国武将に好まれて縁起の良いも のとして、鎧兜の前立や、刀の鍔などの刀装武具、陣羽織や印籠の装飾に用いられたと云わ れております。 岩本一寛は、江戸時代後期に活躍した金工で、江戸本所に住して 大雲堂と号し、岩本昆寛 一派の 寛利に有縁と云われております。 拵えは多少の痛みがあり補修跡がありますが、鞘の螺鈿青貝散しの梨地塗で高級感ある拵え です。 室町前期の在銘品で二尺五寸以上ある刀は数が少ないので貴重であります。 姿は反りのある太刀姿で、一文字のような刀身です。 室町時代、応永年間になると長船の地には格調高い作風を示す刀工達があらわれた。この期の 備前刀が応永年紀を切ることから『応永備前』と呼称される。『応永備前』の諸工は鎌倉時代のも のに近い丁子乱れに互の目を主調とした復古的な作風を示すようになる。『康光』は『倫光』の子で 『兼光』の曾孫にあたる。長兄には『師光』、次兄には『盛光』がいる。 応永年間に『右衛門尉』を冠する初代の『康光』は『盛光』、『師光』とならび当代随一の名匠として 賞揚されて『上々作』に列し、初代『康光』には次兄『盛光』との合作がある。 康光には初・二代あったとおもわれ、応永(1394~1427)頃の『右衛門尉』を初代とし、正長・永享 ・嘉吉・文安(1428~48)年紀の『左京亮』を二代とされている。重要文化財の指定品には太刀 銘『備州長船康光 応永廿二二年二月日』がある。 あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。 よろしくお願いします。 Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成]. |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 阪口一 | ブランド名 | 在銘「備州長船康光 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
武具の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。