- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥134,000(税込)
/¥67,000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:ONDVE86248152 /メーカー:大珍品!菊池槍・鎧通し!短刀・拵え付・小柄付き・冠落しの小乱れ刃紋!最古の槍・南北朝時代・重ね1センチ超え!槍の最高峰短刀 /型番:94636758 /JANコード:9247483623677 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | ONDVE86248152 |
---|---|
メーカー | 大珍品!菊池槍・鎧通し!短刀・拵え付・小柄付き・冠落しの小乱れ刃紋!最古の槍・南北朝時代・重ね1センチ超え!槍の最高峰短刀 |
型番 | 94636758 |
JANコード | 9247483623677 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥134,000(税込) /¥67,000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥134,000 (税込)
/ ¥67,000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | xvpbvx 出品物 ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の短刀です。 銃砲刀剣類登録証番号 和歌山県 第24201号 種別 短刀 長さ 19.3センチ 反り 内反り 目くぎ穴 1個 元幅約2.1センチ 元重約1.1センチ 銘文 無銘 大変珍しい菊池槍の短刀です。最古の槍として有名な菊池槍を短刀にした鎧通しです。 拵え付で鉄地象嵌鍔に小柄付きの拵えです。 刀身は冠落しの刀身で棒樋が入り、直刃の中に小乱れが混じり、菊池槍の独特の形状です 茎が槍として作られたので、長く元々は槍と同じくらい長い茎をしています。槍として作られ たので、重ねは厚く、鎧通しとして使えるゴリゴリの重ねです。江戸時代に茎を短くして、鎧通し や懐剣として短刀にしたそうです。当時の大名や上級武士にも人気で、最古の槍ですので、古く 数が少ないことから入手は困難な一品です。幕末時代には、写しとして作られたりしましたが、 古刀期の菊池槍は現存しているものが少ないです。こちらの短刀は、室町時代の本来の菊池槍の 鎧通しですので、是非コレクションにいいと思います。 菊池千本槍(きくちせんぼんやり)は、太刀洗と共に、九州の豪族、菊池氏の勇猛さ、及び武士の 精神を表す言葉である。 また、菊池氏の庇護下にあった延寿派が、戦国時代末期までに考案した槍の様式を指す言葉として も用いられ、こちらを指す場合には「菊池槍(きくちやり)」とも呼称される。明治時代の創作で は、南北朝時代初期の武将菊池武時が考案したとされるが、実際は年代不明である。 鎌倉時代から戦国時代末期にかけて活動した延寿派が打ったのが菊池槍である。以下の特徴を備えている。 鋒は横手のない鵜の首造り。 ハバキもとには刃区・棟区を付ける。 身幅が狭い。重ねが厚い。 茎(なかご)は普通の槍のように長いが、その幅は刀のように長い。 反りは強い内反り。 大和国より肥後国菊池に移住した刀鍛冶・延寿国村(えんじゅくにむら)に、この武器を元にした槍を改 めて作らせた。これが肥後延寿派の刀工の起源とされる。 以後、菊池氏を中心に主に九州でこの様式の槍が多く作られ、「菊池槍」の名で用いられたが、より槍とし て洗練された形状のものが普及すると槍の様式としては廃れ、多くは短刀に仕立て直されて再び短刀として 用いられた。 あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。 よろしくお願いします。 Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成]. |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 田山夏希 | ブランド名 | 大珍品!菊池槍・鎧通し!短刀・拵え付・小柄付き・冠落しの小乱れ刃紋!最古の槍・南北朝時代・重ね1センチ超え!槍の最高峰短刀 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
武具の売れ筋ランキング
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。