API-WEB.WOOSH.PT

お届け先
〒135-0061

東京都江東区豊洲3

変更
あとで買う

お届け先の変更

検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。
現在のお届け先は
東京都江東区豊洲3(〒135-0061)
に設定されています。
ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

アドレス帳から選択する(会員の方)
ログイン

郵便番号を入力してお届け先を設定(会員登録前の方)

※郵便番号でのお届け先設定は、注文時のお届け先には反映されませんのでご注意ください。
※在庫は最寄の倉庫の在庫を表示しています。
※入荷待ちの場合も、別の倉庫からお届けできる場合がございます。

  • 変更しない
  • この内容で確認する

    都忘艸*東坊城長淳 和歌短冊「田霜」(冬)室町後期/ 和歌・古筆・古筆切

    ¥12,000(税込)

    /¥10,200(税抜き)

    販売単位:1本

    お申込番号:PAOYO41409307 /メーカー:都忘艸*東坊城長淳 /型番:89492775 /JANコード:3902748548570 /アズワン/ナビス品番:


    お申込番号 PAOYO41409307
    メーカー 都忘艸*東坊城長淳
    型番 89492775
    JANコード 3902748548570
    販売単位 1本
    価格 ¥12,000(税込) /¥10,200(税抜き)

    ※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    直送品のため、以下の点にご注意ください。

    • こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    • この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
    • アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
    • お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
    • 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
    • ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。
    • 人気商品
    都忘艸*東坊城長淳 和歌短冊「田霜」(冬)室町後期/ 和歌・古筆・古筆切

    この画像は代表画像です。詳細は仕様をご確認ください。

    都忘艸*東坊城長淳 和歌短冊「田霜」(冬)室町後期/ 和歌・古筆・古筆切

    在庫:わずか

    最寄り倉庫の在庫を表示しています。
    「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。

    お届け日:09月13日(月)まで
    ヘルプ

    お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。

    お届け日表示について

    この出荷元の商品は配送料が当社負担です。

    ¥12,000 (税込)

    / ¥10,200 (税抜き)

    ヘルプ 比較したい商品を表に並べて、価格やスペック等を簡単に比べることができます。
    ご注意

    ご注意

    特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。

    返品不可

    返品不可

    お客様のご都合による返品はお受けできません。

    直送品

    直送品

    出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。

    アスクル商品環境スコアとは
    商品の特徴 xvpbvx 東坊城長淳(ひがしのぼうじょう・ながあつ)和歌短冊「田霜(たのしも)」(初冬)室町後期/和歌・古筆・古筆切


    【時代・筆者に関して】
    ○書風としては室町時代後期頃とみられます。


    ○古筆家(こひつけ)の極め札(きわめふだ;鑑定票)に「東坊城殿(ひがしのぼうじょうどの)」とあります。また短冊本紙には「長淳(ながあつ)」と署名があります。室町後期の公家・歌人であった東坊城長淳(ひがしのぼうじょう・ながあつ1506~1548)を指しています。


    ○東坊城長淳の広く知られる真筆が少数ながら現存しています。筆跡比較により本短冊が長淳の真筆(自筆)と判明します。
    《参照画像》に和歌短冊(東京国立博物館所蔵、『日本書蹟大鑑9』[講談社1978年刊]掲載)と本短冊の画像を掲出しております。御確認ください。


    ○東坊城長淳(ひがしのぼうじょう・ながあつ1506~1548)は室町時代後期の公家・歌人です。文官として活躍し、大学頭(だいがくのかみ)などを歴任し、中納言となり、大蔵卿(おおくらきょう)を務めます。しかし四十三歳の若さで長門国(ながとのくに)・赤間関(あかまがせき)で急死します。前年に筑紫国に赴任しており、京都へ帰る途中でした。
    波乱に満ちた長い生涯を送った父・和長(かずなが)が著名ながら、父の学問・文芸を受け継ぎ、漢詩文や書にもすぐれていました。書は後柏原院流とされます。
    『日本書蹟大鑑9』の長淳の書の解説には「どうしたことか、彼の遺墨は少ない。むろん、まだほかに多くの筆跡を残しているにはちがいないと思われるが、現在までに確認できたのはこの一枚だけである。・・・目にも止まらぬ早い筆で一気呵成にしたためた筆の美しさは、たて長の字形が、異様といえば、異様であるが、さすが式部大輔・大学頭を歴任した人の筆跡として、ふさわしいものである。」とあります。


    ○東坊城家は菅原家の流れを汲む漢学にすぐれた家であり、代々、紀伝道(きでんどう;中国の史書・詩文)を家業としました。しかし長淳の父・和長(かずなが1460~1530)の代に、邸宅が火災に遭い、代々受け継がれてきた漢籍(中国の歴史・思想・詩文などの書籍)や有職故実(ゆうそくこじつ;古来の儀礼や規則)の記録類を失います。朝廷の儀礼や学問の重んじられない時代にあって和長は資料の再収集や作成に邁進し、紀伝道の家としての面目を可能な限りで取り戻します。長淳はその教えを受け継ぐ形で成長しました。




    【内容について】
    ○「田霜(たのしも)」という題名で、初冬の沢田に映る月影の風情を詠じています。
    「田霜 見し秋の 跡はととへば 鴫のたつ さは田の霜に こほる月かげ 長淳」
    (見之秋乃 跡者止止部者 鴫能多徒 佐者田農霜尓 古保留月可希)
    大意:彩り豊かだった秋の風情がどこかに残っていないものかと探したが 鴫(しぎ)の立つ沢田にも霜が降りて、映る月影も凍りつく冬の景色だった
    ※鴫(しぎ);水田などに居る水鳥で、古来、和歌にも詠まれた。この歌では西行(さいぎょう)の著名な歌「心なき 身にもあはれは 知られけり 鴫立つ沢の秋の夕暮れ」(新古今和歌集)を念頭に、鴫立つ沢田にも霜が降りて、冬となってしまった、と応答している。




    【材質など】
    ○紙本墨書(肉筆)。料紙(りょうし)はこの時代、歌会に短冊を使う際に用いる内曇紙(うちぐもりがみ;藍・紫などで染めた文様の入った装飾料紙)です。通常は上に藍・下に紫で染めたものが使われますが、本短冊では珍しく上下とも藍の染紙を用いています。


    ○裏面には裏打ち紙がほどこされており、裏書きの墨書は見当たりません。本紙の状態としては時代なりの古色があり、墨色もくっきりしており、全体として良好といえます。


    ○古筆家(こひつけ;桃山時代~江戸時代にかけての公的な書画鑑定の家)の系統とみられる鑑定家の極札(きわめふだ;鑑定票)が一葉付属しています。古筆家の印章「琴山(きんざん)」ながら分家が用いた「琴山」印が押してあります。通常は裏面に押される個人名の入った印章が見当たりません(※イタミにより当初の裏面が失われて新たな裏打ち紙が施されたか、もともと押されなかったかとみられます)。ただ極めの筆跡をみると、特色ある筆致から分家三代の古筆了仲(こひつ・りょうちゅう
    1656~1736)の極めと確認できます。




    【寸法】タテ 約35.7cm×ヨコ約5.4㎝




    ※その他注記など・・・
    ・筆者名は基本的には署名・伝承筆者によっています。自筆・真筆であるか否かについては説明文中でふれています。
    ・詳細は画像資料その他を御覧ください。また、釈文等は省略・誤読もあろうかと思いますので御参考程度にお考えください。どうぞよろしくお願いします。
    ・出品取り消しについて・・・基本的には御入札のない場合に限りますが、画像・解説の改訂を行なう際や、他所にての販売機会との兼ね合いで、出品取り消しを行なうこともあります。たいへん失敬ながらどうか御諒承ください。
    ・お値段については、以前に御意見・御質問をいただいたのですが、必ずしも相場を反映していないかもしれません。主に入手経緯・架蔵分などの諸事情や、個人的な関心に基づいております。今後とも御意見・御教示などお待ちしております。

    メーカー名 小出彩 ブランド名 都忘艸*東坊城長淳
    備考 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。
    商品詳細情報 メーカーサイトはこちら 新規ウィンドウで開く 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 新規ウィンドウで開く レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 新規ウィンドウで開く

    免責事項
    本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

    美術品の売れ筋ランキング

    ランキングをみる
    ホビー、カルチャー美術品都忘艸*東坊城長淳 和歌短冊「田霜」(冬)室町後期/ 和歌・古筆・古筆切

    お客様レビュー

    投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。


    商品がカゴに入りました


    合計点数

    合計金額

    (税込)